MENU
ニュースレターに登録する

「今週の1本」やイベント案内など、スポーツの風をお届けします。

個人情報の扱いはプライバシーポリシーをご覧いただき、同意の上でお申し込み下さい。

【セーリング】パリ五輪で金メダル狙う「ヨンナナマル」。代表争い、猛追する磯崎・関組

セーリング混合470級・磯崎哲也・関友里恵組
  • URLをコピーしました!

パリ五輪で日本勢にメダルの期待がかかるセーリング混合470級、通称「ヨンナナマル」のアスリートインタビュー第2弾。2023年8月にオランダ・ハーグで行なわれた世界選手権で優勝した岡田奎樹・吉岡美帆組に続き、後編は同大会で3位に食い込んだ磯崎哲也・関友里恵(ヤマハ発動機)組のインタビューをお送りする。Pen&Sports [ペンスポ] が神奈川県藤沢市の江の島ヨットハーバーで個別取材した。

470級のパリ五輪代表争い 2021年東京五輪までは男女別のペアだった470級だが、パリ五輪からは男女混合種目に統合された。パリ五輪に向けては岡田奎樹 / 吉岡美帆組のほか、磯崎哲也 / 関友里恵組、世界選手権24位の高山大智 / 盛田冬華組、同28位の吉田愛 / 吉田雄悟組の国内で4チームが出場を目指している。国内の五輪代表選考は2024年2月の470 級世界選手権(スペイン・パルマ)、同年4月のプリンセス・ソフィア杯(スペイン・パルマ)の2大会。これらの成績とボーナスポイントを調整し、総合得点が最も低いチームが代表に決定する。パリ五輪本番の会場はマルセイユ。

目次

最終日に逆転、世界選手権3位に

セーリング混合470級・磯崎・関組
8月の世界選手権で3位に(日本セーリング連盟提供©World Sailing / Sailing Energy)

世界選手権では優勝した岡田奎樹(トヨタ自動車東日本)・吉岡美帆(ベネッセ)組が初日からトップを譲らなかったのに対し、磯崎・関組は最終日、メダル圏外の6位からスタートし猛追。最終レグでイスラエル艇、スウェーデン艇と激しいバトルを繰り広げながら3位でフィニッシュ。その結果、ドイツの2チームとオーストリアを逆転して銅メダルをつかんだ。日本は国別のパリ五輪出場枠「1」を獲得したが、どのペアがパリ五輪に出場するかは未定。世界の表彰台に上がったこの2組を中心に国内代表選考が来年4月まで続く。

 ーーペア結成1年足らず。世界選手権は最終日に6位から3チームを逆転して銅メダルだった。

関友里恵:世界選手権3位という結果を残せたのは素直にうれしいです。頑張ってきたことが成功体験になって、さらに競技と真剣に向き合うきっかけになりました。ただ、世界選手権の1位は日本のライバル岡田・吉岡組でした。改めて気を引き締めて代表選考に臨みたいと思います。

磯崎哲也: 「世界選手権でメダル」は昨年から狙っていたので自信になりました。ただ、自分たちは岡田・吉岡組に何が何でも勝たないと、パリ・オリンピックに出場すらできない。高いパフォーマンスをするライバルがいるおかげで、自分たちもレベルアップできていますし、確実に差が詰まっていると思います。残り半年間で、自分たちの力をどこを伸ばして相手に勝つかを考えて活動したいです。

絶対に狙う。湧き上がる気持ちと冷静さ必要

8月の世界選手権で3位に入った磯崎哲也 / 関友里恵組(日本セーリング連盟提供©World Sailing / Sailing Energy)
世界選手権でインタビューに応じる(日本セーリング連盟提供©World Sailing / Sailing Energy)

ーー 大逆転できた理由は

関:磯崎さんは妥協を1ミリもしない。そして自分に1番厳しい。本当に厳しいんですよ。だから、あきらめるとか、手を抜くこととかが一切ない。一緒に乗っていてびっくりするんですけれど、やる気のムラが全然なくて。自分がやるって決めたらやるっていう、モチベーションとか超えた姿を背中で見せてもらっています。

自然の中で戦っているので、本当に最後までわからなくて。冷静さを保って風を見て有利な方に行けば、逆転もありえます。世界選手権でも暫定6位ぐらいからスタートして、風上に2回行くんですけど、1回目の時はもう多分順位はそんなに動かない。

関:レースが70パーセント経過ぐらいまでは全然順位が変わらなかった。6位だったんですが「絶対に大丈夫」っていうことを信じる気持ちと、あきらめないっていう気持ちで、必死にやりました。

ーーそれが実って銅メダルにつながった

関:もちろん実力も必要ですが、最後まで虎視眈々と絶対に狙うっていう、湧き上がる気持ちと冷静さが大切だなと思いました。

ーーセーリングを始めたのは。

磯崎:家のポストに入っていたチラシを見たのがきっかけで2つ年上の兄(友也さん)がセーリングを始めました。茨城の霞ヶ浦で。最初は一緒にやらされる感じでしたが、だんだんセーリングにのめりこんでいきました。兄は中学で辞めましたが。

関:私は出身の香川県高松市で、高校時代(高松商業高)の部活で始めました。それまでソフトボールや陸上、水泳などをやっていたのですが、新しいスポーツをやりたくて。母が「ヨット、いいんじゃない」って、ずっと勧めてくれていたのもありました。実際に乗ると、風の力だけで水を切って船が進んでいくのがすごく魅力的でした。乗った瞬間に「やろう」と決めました。

3回断られても、くじけなかった

ーー2022年9月、ペア結成の経緯は。

関:私は一度セーリング競技から引退して4年半、会社員として勤めました。自分が招いた結果ではあるんですが、やり切らないまま不完全燃焼で終わってしまった。もう1回、勝負にかけてみたいっていう思いが自分にあることに気づいて、 それを磯崎さんにぶつけたんです。復帰する前の時点で、 勝つために組む人は磯崎さんしかいないと思いました。

磯崎さんは世界でもトップクラスのスキッパーで、トータルのセーリング力を持っているので。もう、組むなら磯崎さん一択で、私から声をかけさせてもらいました。2022年5月中旬のことです。

磯崎:男子ペアで東京五輪をめざしていた2018年ぐらいに、パリ五輪からは470級が男女混合になると決まりました。東京五輪の出場を逃して、自分も競技を離れていたところに、関さんから話が来て。正直、パリ五輪まで 時間もないし、お互いブランクもあるし、ちょっと現実的な話じゃないなとは思って断ったんですけど…。

関:3回ぐらい断られました。

磯崎:ライバルのチームは東京の後も競技をずっと続けていて。3、4年のブランクがあって勝てる世界じゃない。やるなら覚悟を持ってやらないといけないので。

関:磯崎さんに最初に相談に行って、課題や疑問点を洗い出しました。時間はない、ブランクはある。サポートも見つかってない。そうなって、1回は持ち帰ることになって、私なりの答えを出して、また相談に行きました。そうしたら、「年間の予算は?」「始めたら完全にいばらの道で、本当に苦しいなかを頑張っていかないといけないけど、その覚悟はあるの?」とか、また詰められて(笑)。

 2022年6月ごろでした。本当に始めるなら、船も頼まないといけないので、タイムリミットを考えると7月末までにはっきりさせようということになりました。「1年間活動するためのスポンサーが見つかったら、正式にスタートしましょう」となりました。

私はそれまでのコネクションをいかして、あちこちに説明しに行ったのです。その中のひとつがいま、所属するヤマハ発動機です。

成功には流れがある。それを信じて

磯崎哲也・関友里恵(ヤマハ発動機)組

ーー関さんはどんなパートナーですか。

磯崎:ブランクが4年半と長くて、最初に乗った時って正直、もう初心者かと思うぐらい下手くそでした。

関:それみんな知っているので、笑っていいです。

磯崎:ちょっとびっくりして。でも本当に努力して、1年足らずでここまでの実力になったのは、相当、努力した結果。すごいなと思います。

ーー2人とも一度は競技を離れています。

関:勝負の世界なので、成績が出せないと自分の意思とは関係なく、引退を告げられることは当たり前だと思うので。

磯崎:東京五輪の日本代表の選考が終わって、470級で出られないって決まって、一度区切りをつけました。

ーー岡田・吉岡組に勝つための課題は。

磯崎:一番重要だと思うのは、ボートスピードのアップですね。自分たちの体格にあったセッティングっていうのはまだ完璧にできて出ているわけじゃないので。試行錯誤しながら改善していきたい。船を走らせる技術は負けていないと思います。

ーー磯崎選手はスキッパーとしてライバルの岡田選手をどう見ているか。

磯崎:岡田選手は風をつかむのが上手なんです。間違いなく自分より上だなっていうのは昔から思っています。ただ、競り合いの局面では自分が上だと思います。勝てる余地はあると思っています。

ーーパリ五輪の会場はマルセイユですね

磯崎:今年6月に1か月間、マルセイユでトレーニングしてきました。マルセイユの風はクセがあって、ふつうシーブリーズ(海からの風)は安定して入ってくるんですけれど、マルセイユはシーブリーズなのに風の強弱があって。走るポジションを間違えると、他の船に先行されてしまいます。2018年のワールドカップでもマルセイユで試合を経験しています。

ーー代表選考が来年4月まで続く。

関:ポジティブに捉えています。選考の時期が五輪直前まで後ろ倒しになることは、急造ペアですが、何とかなるかもしれない。成長には流れがあるし、成功する時はいい流れが大事。自分たちの実力を出すことはもちろんですけど、人生にも成功にも流れがあると信じている。そういう意味では本当に楽しみです。(完)

磯崎哲也(いそざき・てつや)1992年4月生まれ。茨城県つくば市出身。2011年福岡第一高卒業、2015年日本経済大卒業。家のポストに入っていたチラシを見たことがきっかけで、茨城・霞ヶ浦でヨットを始めた。中学時代に2度の世界選手権に出場するなど頭角を現す。2021年東京五輪を目指す470級のキャンペーンでは高柳彬(現SPN所属)とペアを組み、デンマークで行われた2018年の470級世界選手権銀メダル、同じく2018年のアジア大会で金メダルの実績。ポジション / スキッパー。

関 友里恵(せき・ゆりえ)2012年高松商高卒、2016年関西学院大卒。大学時代に女子インカレ2連覇を果たし、2016年よりヤマハセーリングチームに加入。2017年470級全日本選手権では女子優勝。一時は引退したが、2022年9月よりセーラーとして再契約しチームに復帰した。ミックス(男女混合)競技となった470級で磯崎哲也のクルーとして、再び世界を目指す。

セーリング470級とは

2人乗りのレース用ディンギー(小型ヨット)。470(ヨンナナマル)という名称は、艇体の全⻑が470センチであることに由来する。1976 年モントリオール五輪から五輪種目に。その後、1988 年のソウル五輪からはセーリング競技初の女子種目にも採用されてきた。乗員の適正体重は2人の合計で 130kg 前後とされており、五輪種目の中でも最も軽量なクラス。そのため、欧米人に比べて小柄な日本人に適しているとされる。セーリング競技で日本勢が唯一、五輪メダルを獲得しているクラスも470級で、女子は1996年アトランタ大会で重由美子・木下アリーシア組が銀、男子は2004年アテネ大会で関一人・轟賢二郎組が銅メダルを手にしている。

レースは海面に設けられたマーク(ブイ)を決められた順序で回り、着順を競う。10~12レースが行なわれる予選では、1位1点、2位2点…と上位ほど得点が低く、合計点の少なさで順位が決まる。予選上位10組が順位決定レース(メダルレース)へ進出する。

ペンスポニュースレター(無料)に登録ください

スポーツ特化型メディア“Pen&Sports”[ペンスポ]ではニュースレター(メルマガ)を発行しています。ペンスポの更新情報やイベントのご案内など、編集部からスポーツの躍動と元気の素を送ります。下記のフォームにメールアドレスを記入して、ぜひ登録ください。

個人情報の扱いはプライバシーポリシーをご覧いただき、同意の上でお申し込み下さい。

  • URLをコピーしました!

\ 感想をお寄せください /

コメントする

目次