ハンドボール男子日本代表(彗星JAPAN)は2025年1月5日にポーランド遠征へ出発、1月16日からクロアチア・デンマーク・ノルウェーで開催される世界選手権に臨みます。トニー・ジローナ監督のもと、2024年8月のパリ五輪から大きくメンバーが入れ替わり、世界選手権が初めての選手が18人中10人となりました。ジローナ監督は「代表に100%のモチベーションの選手を選んだ」と言います。 2024年12月27日には東京・味の素ナショナルトレーニングセンターで練習が公開されました。新代表18人をポジション別に見ていきます。
GK(ゴールキーパー)、第3に川島
2024年8月のパリ五輪でも日本のゴールを守った中村匠と岡本は、国内トップを争う2人です。中村匠は国内での実績は申し分なし。あとは世界のトップシューターを止めるだけ。初見の相手にどうアジャストしていけるかが、最後の課題です。岡本はパリ五輪初戦のクロアチア戦で大当たりしました。あの爆発力をもう一度。
第3GKには若手の川島が抜擢されました。8月のパリ・サン=ジェルマン戦で前に詰めるキーピングをアピールするなど、ゾラン・ジョルジッチGKコーチの教えを吸収して成長しています。2024年11月のエジプト遠征にも参加し「エジプトでの2週間で1年分ぐらい伸びた気がする」と言っていました。法政二中では軟式野球部のエース。法政二高からハンドボールとGKを始めた遅咲きの大器は、大きなのびしろを残しています。(下に記事が続きます)
LW(レフトウイング)、杉岡が一番手
12月の強化合宿から呼び戻された杉岡が、おそらくレフトウイングの一番手。スピード、攻守の切り替えの早さは申し分なし。パリ五輪予選最後のスウェーデン戦で見せたような活躍を、コンスタントにやってくれたら。あとは相手の息の根を止める一本を、確実にしとめたいところです。矢野はディフェンスのオプションで重宝される選手。2枚目、3枚目やトップDFに入って、攻守のバランスを整える役割が求められます。世界でも3枚目を守れるようなら、出場機会がさらに増えるでしょう。
LB(レフトバック)吉野、エースらしさ
パリ五輪で一番悔しい思いをした吉野が、12月から代表に復帰しました。パリ五輪では、藤坂と安平光佑に1対1をさせるためのコマのような扱いでしたが、今回の代表ではエースらしい状況判断が求められるかと思われます。自主練習の時間には、惜しみなく若手に技術や考え方を伝える姿が見られました。プレーの幅を広げてきた成果を、世界選手権で示してほしいところです。次世代のロングヒッターとして期待がかかるのが山口です。父・山口修(元湧永製薬・現高知中央高校監督)との「親子二代で世界選手権出場」でも話題を集めそうです。
CB(センターバック)、藤坂が定着
センターの一番手は、パリ五輪で実績を作った藤坂。広いスペースを作れば、藤坂の1対1で簡単に得点できます。判断力という点では、水町と北詰の2人が役に立つでしょう。最年長の1人である水町は「1対1をやるなかで、ミドルシュートも狙えたり、ディフェンスを引きつけてポストパスを落としたり、選択肢を持った状態でプレーしたい」と言っていました。自慢の速いパス回しと判断力が、世界の舞台で通用するか。レフトバックや2枚目ディフェンスなどでも、水町の力が必要になりそうです。北詰は、得意のジャンプフェイクがどこまで通用するか。世界レベルでミドルシュートが入れば、攻撃の組み立てが楽になります。(下に記事が続きます)
RB(ライトバック)、徳田兄が頼みの綱
渡部仁(ブレイヴキングス刈谷)と元木博紀(ジークスター東京)に8年間頼ってきたので、左利き2ポジションの世代交代は急務です。守備力のある左利きとなると、フットワークで勝負できる徳田兄しかいないのが現状。前に出るだけでなく、時にはクロスアタックを仕掛けたりと、サイズ不足を運動量でカバーします。中村翼は、重たいカットインが世界レベルでも通用するかどうか。キレイな1対1ではありませんが、武骨なスタイルはむしろ国際向けのような気がします。
RW(ライトウイング)は新顔3人
便宜上ライトウイングに入れましたが、石嶺と荒瀬がライトバックに入る時間帯もあるでしょう。中田は純正のライトウイング。左右に打ち分ける技術で、フィニッシャーに徹します。荒瀬はトリッキーなシュートを打ちたいタイプなので、右サイドから切ってボールを持った時が勝負になりそう。石嶺はライトバックとライトウイング兼用でプレーした方が、多彩なシュートバリエーションが生きるはず。初めての世界選手権で、新顔3人のうち誰が最初にフィットするか。不安要素でもあり、楽しみな部分でもあります。(下に記事が続きます)
PV(ピヴォット)玉川、攻守にメーン
心優しい大男・玉川が、ついに攻守にメーンを張る時代になりました。パリ五輪後も休まず、代表活動にフルで参加しています。その姿勢だけでもキャプテンにふさわしいと思います。GKをよく見て、冷静に打つことができれば、それなりの数字を残してくれるはず。もちろん3枚目の守りでもリーダーシップを発揮します。玉川の相棒となるのが市原。チームのために体を張れる選手なので、数字以上の存在感を示してくれるでしょう。世界のトップが相手でも、ライン際での粘り強さを見せてくれたら。大学2年生でチーム最年少の中沖は、4年後へ向けての投資。本職ではないピヴォットに戸惑っている段階ですが、時間をかけて大きく育ってほしい選手です。
目指すはメーンラウンド進出からの20位以内
2025年1月16日からの予選ラウンドで、日本はスウェーデン、スペイン、チリのいるグループFに入りました。4カ国中3位以内に入れば、メーンラウンドに進出できます。ジローナ監督は「まずはメーンラウンドに進出して、(32カ国中)20位以内に入るのが目標」と言っていました。予選ラウンドで1勝、メーンラウンドで1勝と最低2つ勝つことが求められます。新しいメンバーが多く、未知数な要素もありますが、ジローナ監督は「前を向いている選手と戦うことが大事」と言います。大会を経験するなかで、チームがまとまり、成長していくことを願います。
ペンスポニュースレター(無料)に登録ください
スポーツ特化型メディア“Pen&Sports”[ペンスポ]ではニュースレター(メルマガ)を発行しています。「へぇ」が詰まった独自ニュースとスポーツの風を届けます。下記のフォームにメールアドレスを記入して、ぜひ登録ください。
\ 感想をお寄せください /
コメント一覧 (1件)
久保弘毅 様
いつも楽しい記事をありがとうございます。
私は、富山県射水市在住の60歳男性です。高校の部活でハンドボールをしていました(弱小チームです)が、卒業後、プレイすることも、観戦することも全くありませんでしたが、地元に日本リーグ女子のチーム、アランマーレができ、3年ほど前から、地元紙で勝利の記事をよく見かけるようになったことから、ホーム戦をふらっと見に行ったことをきっかけに、次第にはまっていき、今は県内開催のホーム戦はほぼ毎試合会場で観戦、アウェイ戦はネット配信で観ています。最近、男子も観はじめています。
久保さんの記事いつも楽しく拝読しています。自分も薬学部出なので勝手に親近も感じています。
ポジション解説とか、おりひめジャパン合宿メンバー紹介の記事おもしろかったです。
唯一のハンドボール雑誌の「スポーツイベントハンドボール」は、リーグH関係の記事が少なく学生向けの内容が多い気がして、たまに購入する程度です。その点、ペンスポでは国内トップカテゴリのチーム・選手について深掘りした内容が読め、とても貴重に思います。
希望としては、地元のアランマーレを取り上げてほしいです。福田HCが就任し筑波大スタイルを取り入れて躍進している要因とか。現在同勝ち点でリーグ4位についけているほか得点源の横島あや、朴ミンジョンが抜けても日本選手権3位と地力がついていると思います。キーパー育成に力を入れている点も欧州と差がある部分をなんとかしようとしているように思えます。
それと気になるのは、各チームの選手の獲得方法がどうなっているのか、というところ。
大体大の選手はなぜ、ハニービーや香川銀行、テラスホテルズに多く入るのか、先輩が引っ張り込んでいるのか、そこら辺の事情がどうなっているのか知りたいところです。(ハニービーの戦力ダウンでせっかくリーグが面白くなったのに石川空が入るなんて。。。)
こうなると、アランマーレには意地でも大体大の選手を入れないで強くなってほしいと思ってしまいます。
いろいろ勝手なことを書きましたが、これからも興味深い記事をお願いします。
富山県射水市八塚 笹島仁