英国スコットランド・プレミアリーグで4連覇中の名門セルティックは、2025年7月19日、川崎フロンターレからFW山田新を4年契約で獲得したことを発表した。
移籍金は、推定150万ポンド(約3億円)と見られている。
山田新は「東アジアE-1サッカー選手権2025」の香港戦で日本代表デビューしたばかり。同じく注目を集めたジャーメイン良(サンフレッチェ広島)とタイの19得点で2024シーズンのJリーグで日本人選手の最多得点を記録した(全体の得点ランキング3位)。
セルティックは、今夏アルビレックス新潟からDF稲村隼翔(23歳)を獲得したばかり。今夏すでに2人の日本人選手を獲得している。2022年から在籍している日本代表のMF旗手怜央、FW前田大然を含め、4人の日本選手がいる。
セルティックは、もはや日本のクラブなのではないかと思うくらい日本でもお馴染みだ。日本人オーナーというわけでもないのに、なぜセルティックはJリーガーを買いあさっているのだろうか。
横浜F・マリノス指揮官の影響
セルティックが近年多くの日本人選手を獲得している背景には、2021年から2023年まで指揮をとったアンジェ・ポステコグルー監督の影響がある。
ポステコグルー監督は2018年から2021年にかけて横浜F・マリノスの監督を務め、日本のサッカーを熟知している。そして、ポステコグルーが獲得した1人目の日本人選手である古橋亨梧は、負傷で離脱した時期がありリーグ戦の出場は20試合ながら12得点で得点ランキング2位に入った。これでスイッチが入ったかのように次々と日本人を獲得していくことになった。
2023年にブレンダン・ロジャーズ新監督が就任後、日本人選手の処遇が注目されたが、前任者の日本人路線を継承して現在に至っている。(下に記事が続きます)
中村俊輔という原体験、日本人がもたらした栄光
破格の待遇でイタリア・セリエAのレッジーナから加入した中村俊輔の活躍は、セルティックファンの間で語り草になっている。
国内リーグでは無双の実力を発揮。そして2006-2007シーズンの欧州チャンピオンズリーグでは、全盛期だったマンチェスター・ユナイテッドを相手にホームとアウェイの両方で直接フリーキックを決めて、決勝トーナメント進出を果たしたのである。
この成功体験が、セルティックサポーターの脳裏には深く刻まれている。だから半ば日本のチームのような状態になった今でも、不満はほとんど聞こえてこない。
日本人は助っ人になってくれるという大きな希望を抱いており、その期待に応えるように次々とJリーガーが加入して結果を残している。
セルティックFCでプレーした日本人選手:
- 山田新(2025-)
- 稲村隼翔(2025-)
- 岩田智輝(2023-2024)
- 小林友希(2023-2024)
- 前田大然(2022-)
- 旗手怜央(2022-)
- 井手口陽介(2022-2023)
- 古橋亨梧(2021-2025)
- 水野晃樹(2008-2010)
- 中村俊輔(2005-2009)
欧州サッカーの登竜門
中村俊輔がセルティックに入団した2005年ごろは、欧州でプレーする日本人選手は数えるほどだった。当時は、日本代表の主力選手がヨーロッパで通用するかどうかというのが論点だった。
時代は移り変わり、ヨーロッパにおいて日本人選手の評価はうなぎのぼりになっている。日本人選手の印象は、欧州クラブの間で疑心から確信に変わった。あとはどれだけの高みに上り詰めることができるかに論点が移ってきている。
スコットランドは、UEFAランキング17位の中堅リーグであり、初めて海外挑戦をするのには丁度よい立ち位置だ。しかも、UEFAランキング1位イングランドと同じ英国であり、言語は英語だ。イングランドのクラブは、国内移籍のような感覚でスコットランドの選手を獲得する。スコットランドでの活躍次第では、イングランド・プレミアリーグへの移籍も夢ではない。(下に記事が続きます)
セルティックが山田新をお披露目
山田新の加入に際してセルティックのブレンダン・ロジャーズ監督は大きな期待を述べた。「シンをこのクラブに連れてくることができて本当に嬉しく思います。彼はゴールを決め、他の選手のゴールもお膳立てできる強い選手です。間違いなく我々の前線に重要な要素を加えてくれるでしょう。彼は欧州サッカーで活躍し、セルティックで結果を出したいと強く願っています。彼のプレーはパワー、運動能力、激しさを兼ね備えており、我々に大きく貢献する選手だと考えています。彼と一緒に仕事をするのが楽しみです」
グラスゴーに到着した山田新も、セルティックに対して意気込みを語っている。「セルティックの選手としてここにいられることは大変光栄であり、この素晴らしいクラブでプレーを始めるのが待ち遠しいです。まず第一に私はストライカーなので、自分の仕事をしっかりこなし、ゴールを決められるように頑張ります。私の強みはパワーとスピードなので、これらを活かしてたくさんゴールを決めたいと思っています。試合で結果と勝利に貢献できるように全力を尽くします。そのためにも、応援をよろしくお願いします」
山田「次の夢に向かう」
渡英に先立って川崎フロンターレは7月19日、山田新の退団を発表した。
山田新のコメント 川崎フロンターレに関わるすべての皆さん、この度、セルティックFCに完全移籍することにしました。アカデミー時代から所属したこのクラブからはたくさんの愛情をもらい、ここまで育ててもらいました。僕のほとんどはフロンターレで学んだことでできています。そして、どんな時も支え続けてくれたサポーターに心から感謝をしています。フロンターレを通じて、多くのすばらしい人たちと出会うことができました。喜びも悔しさもたくさんのことを経験しました。夢であったフロンターレでプレーすることは本当に幸せな時間でした。自分のチャントが大好きでした。このクラブを離れることは寂しいですが、自分の次の夢に向かってフロンターレを背負って頑張ってきます。多くの人の支えがあってここまで来ることができました。感謝しかありません。本当にありがとうございました 。
山田 新(やまだ・しん)プロフィール
- ポジション:FW
- 生年月日:2000年5月30日
- 身長/体重:175cm/75kg
- 出身地:神奈川県横浜市
所属チーム経歴:
- 鴨江FC(静岡県)[浜松市立鴨江小学校(静岡県)]
- 翠翔SC(神奈川県)[横浜市立荏田西小学校(神奈川県)]
- 川崎フロンターレU-13
- 川崎フロンターレU-15[横浜市立市ケ尾中学校(神奈川県)]
- 川崎フロンターレU-18[神奈川県立新栄高校(神奈川県)]
- 桐蔭横浜大学(神奈川県)
- 川崎フロンターレ
※2022年 川崎フロンターレ JFA・Jリーグ特別指定選手
ペンスポニュースレター(無料)に登録ください
スポーツ特化型メディア“Pen&Sports”[ペンスポ]ではニュースレター(メルマガ)を発行しています。「へぇ」が詰まった独自ニュースとスポーツの風を届けます。下記のフォームにメールアドレスを記入して、ぜひ登録ください。
\ 感想をお寄せください /